山本隆英さんの「JMS」、売れているみたいだね。
でも体験談は実はサクラだとかインチキとか、怪しい噂もあるらしい。
SEO対策もしっかり力を入れて作られているから、少ない文字数の簡単なコンテンツでも、Googleやヤフーなどの検索エンジンで上位に表示されてアクセスを集めやすい仕組みになっているって言っているけれど、信じてもいいのかな?
何かの商品を選んだり購入したりする時にどうしても他の人の評価や意見を気にしてしまう、という人間心理を利用して消費行動を促進しキャッシュを生み出し続けることが可能なコンテンツを作成することができるらしいね。
信用できなくはないのかも・・・
試してみてもいいな。